忍者ブログ
絵画教室アトリエオーブ/画家 今尾則之のブログです。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


寒い日が続きます。

アトリエでは木炭デッサンを始めた方が何名かいらっしゃいます。
大きな面や調子で画面を作ったり、ガーゼや手を使って粘土細工の
ようにこねくり回して制作する過程は木炭の醍醐味というか、また
鉛筆とは違った楽しみがあります。

おそらく今でも変わらないと思いますが、僕のような油絵畑(?)
の人間は木炭でデッサンを覚えます。何かふと、自分の木炭デッサン
デビューの珍事を思い出しましたので書きたいと思います。

僕が初めて木炭デッサンを描いたのは高校2年の夏休みです。

当時古い馴染みの友達に誘われるまま、あまり深くも考えず
美大予備校へ一緒に行きました。今思うと無防備も甚だしいのですが、
登校初日を迎えるまで僕たちはデッサンどころか、美大についても
ほとんど予備知識がありませんでした。

夏期講習初日の教室に入ると、すでに勝手知ったる学生たちが黙々と
ものすごいクオリティの木炭デッサンを描いていました。
当時「ゆとり教育」なんて言葉もなく、むしろスパルタ系の終焉期でしたので、
黙っていては誰も何も教えてくれません。しかも無意味に多感な僕たちは
誰かに訊くことも出来ず、キョロキョロと周りを盗み見ながら皆の道具や
描き方をチェックしていました。

「木炭と紙はあれか」
「うん?ガーゼ使っている」
「ん?食パン?」

そう、今は練り消しゴムを使うのが主流だと思いますが、
当時はまだ木炭の消しゴムには食パンを使っていました。

「みんなパン持ってるよ」
「何か分かんないけど買いにいこう!」

僕たちは急いで予備校の売店へ行き、木炭と紙は購入できましたが、
食パンは売り切れていました。仕方がなく近所のコンビニまで足を
伸ばしたところ、残念ながらパン類はほとんど残っていませんでした。
当時人生でもっとも考えることが苦手だった僕たちは、

「もう何でもいいから、とにかくパン、パンを買うぞ!」

と満場一致で唯一残っていたバターロールを購入しました。
こんな油っぽいパンで消せるはずがない、今なら二秒で間違いに
気づきますが、若さは止まりません。

初日のモチーフはラボルト像でした。僕は像の真横、今思えば
超難しいとされている位置です。見よう見まねで描き始めて
半時も過ぎた頃でしょうか、バターロールの出番が来ました。

「酔うほどに〜」

そう、まるでジャッキー・チェンのドランクモンキー酔拳みたいに、

「消すほどに〜」

バターはみるみる木炭紙に吸い込まれて、消えるどころか
フレスコ画のように木炭が油分で紙に定着されてしまいました。

「たぶん...買うパン、間違えたよね...」

次の日あらためて食パンを買い直しましたが、時すでに遅し、
画面はカピカピです。全体講評の時、先生はこの異様なマチエールに
興味を持っていましたが、バターロールを使ったと言ったら鼻で笑って
呆れていました。講評ではひと言「コインみたーい」と言われて、
僕の人生初の木炭デッサンは終わりました。

早いもので、あれから四半世紀も経ちます。





PR

10月に入って不思議な気候が続いています。

さて今回はアトリエをちょっと離れて...って大した話でも
ありませんが、この間久しぶりに車を運転しました。

ボクが免許を取ったのは26-7歳の頃です。周りに比べても遅いし
もう要らないかな、とも思っていたのですが、当時は運搬や遠征とか
車両の用事が多くて、さすがに不便を感じて取得しました。

パリに行く前は頻繁に乗っていたので運転にも慣れてましたが、
渡仏後は2年に1回乗るか分からないくらいメッキリ機会も減り、
今では立派なペーパードライバーです。

やはり久々の運転は緊張します。
特にボクのように「乗らないのでゴールド」という、免許証の
価値が一人歩きしている人間は、それこそ決死の覚悟で臨むこと
になります。

出発前にやたらと身内の顔を目に焼きつけてみたり...、
最後の言葉らしきものを用意してみたり...、
必ず無事に戻ってくると何度も決心してみたり...

と、縁起が悪いこと山の如しです。
我ながら軽自動車で都内を数時間走るだけとは思えない狼狽ぶりです。

そして案の定、まったく順調に用事は片付いていきました。
予定よりも早く作業が終わり、レンタカーだったのであとはガソリン
を満タンにして無事終了...のハズ、...でしたが、

レンタカー屋まであと100m、最後の交差点を渡った瞬間に
目の前の警官がボクを指差して「ピピーッ!」と笛を鳴らしました。

「進路変更禁止違反」

懐かしのTV「なるほど・ザ・ワールド」で言うと、

「ドーン!ハイ消えた!」

...ですね。数年ぶりで、たった数時間運転しただけで、
こんなビミョーな違反で捕まるとは思いませんでした。

じつは後半、やっぱり車って面白いなぁとハンドルが
軽やかになっていた時でしたので、何となく肝に銘じつつ
次回は完全な安全運転を、と誓いました。






まだまだ暑い日が続いています。
久しぶりの更新となりました。

先週アトリエオーブはお休みをいただきまして、その間
小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」というプロジェクトの
お手伝いをしていました。

このアカデミーでは毎夏奥志賀高原で合宿をしながら、
先生方が若い音楽家の皆さんにクヮルテットと合奏を指導しています。

縁あって、ボクも三年ほど前からスタッフとして
参加させていただいています。

普段の絵の制作やアトリエオーブとはまったく畑違いの現場ですが、
何を隠そう、かれこれ20年前にクラシックの音楽事務所で少し働いた
経験があります。

多少の心得があるとはいえ、慣れない現場ですので、今回も
モーレツに忙しいときなど、自分が何をしているのか判らなくなる
なんてことも...ちょっとありました。

でも、おかげさまで一昨日東京にて最後のコンサートを行ない、
今年のアカデミーも無事成功裡に終了しました。

若い音楽家の皆さんの素晴らしい演奏はもちろんのこと、
終わった後笑顔でまたそれぞれの場所へ戻っていく様子をみると、
裏方の一人として達成感をおぼえます。

またこの貴重な経験を踏まえつつ、アトリエオーブや
自分の制作にも活かしていきたいと思います。

そう、ドタバタに身を任せていたら写真撮り忘れました...。
...す、すみません。

さて、アトリエオーブの方も無料体験授業を随時受付中です。
ご見学やそのほかアトリエに関するご質問なども併せて、こちらの
お申込みフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。







まだまだ寒い日が続きます。

さて、前回ホームページ更新のお知らせをしましたが、
あの後あらたに作品もアップしました。

自分の作品の告知というのは気恥ずかしいのですが、
本人も一生懸命撮影したと聞いていますので(?)、
良かったら見てやって下さい。

"la galerie sur le site"

さて素人職人完結篇、今回はIKEA家具の組み立てです。

IKEAには色々思い出がありまして、パリに居る頃、人のお使いとか
自分の用事などで、しょっちゅう空港近くのIKEAに通っていました。

もちろんフランスでもIKEAはリーズナブルでセンスも良く人気でした。
おそらく欧米諸国の人たちは日曜大工を当たり前に行なうので、
組み立て家具なども素直に受け入れられるのでしょう。

一方、日本は組み立て家具というと工具付の簡単なものが多いので、
それと同じ感覚でIKEAを購入すると結構苦労するのではないかと思います。
実際パリでもよく、知り合いの日本人駐在員などからIKEA家具組み立ての
手伝いを頼まれることがありました。

説明書は陽気なイラストで一見わかりやすいのですが、
キャラクターが笑いながらプロが使うような工具を指定していたり、
イラストの微妙な違いに気づかず左右の板を付け間違えたり、

そう、IKEAって意外にスパルタだと思います。



あ、でもフォローする訳ではありませんが、今回は事務机という小物ながら
久々にIKEA家具を買ってみて、以前に比べてかなり作り易くなっている
印象を受けました。



ボクの記憶が正しければ昔は下穴とかも自分で開けていたと思いますが、
今回はドライバーだけで完成です。



と、棚も完成で....スミマセン、全体写真撮り忘れました。



IKEAがすぐに終わったので、調子に乗って台も作ってしまいました。

これで素人職人完結です。これから色々このスペースの中身(?)
を揃えていきたいと思います。またこのブログでご紹介いたします。


--------------------------------------------------------------------------------

最後に一言ご挨拶をさせて下さい。

残念ながらお会いできなかった皆さま、本当にお世話になりました。
今まで続けることが出来たのも、皆さまと絵について考えたり話したり
過ごさせていただいた時間のおかげです。今後もこの経験を活かして、
また新たな道を含めて頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

今尾則之

--------------------------------------------------------------------------------






寒くなったり暖かくなったり忙しい天気です。

さて、まずはじめにお知らせがあります。
本日久しぶりにホームページを更新しました。昨年行なった作品展
の模様を載せましたので、宜しければぜひご覧下さい。

http://www.imaono.com/

ちなみにスライドショーで見るとギャラリーを一周できるように
なっています。


さてさて、素人職人の続きです。
前回床張りをした事務所に今度は棚を導入しました。
都内のホームセンターを巡ってリーズナブルで丈夫な棚が見つかったのですが、
さすがに色までは選べないので、

「こちとら塗りのプロ、色が無ければ塗ってしまおう」

ということで「白くぬれ!/Paint it, Milky white」作戦の始まりです。

今まで幾度となくペンキ塗りをしてきましたが、たかが1色などと
あなどるとエラい目に遭います。ペンキ職人並みに場数を踏んでいる
アーティスト仲間のSさんから以前、

「ペンキ塗りにおいて最も恥ずかしい行為は垂れ跡を残すこと」

とアドバイスされました。同じ塗るでも油絵とは質もクセもまったく違うので、
塗りのプロなどといっても、所詮は無力な素人職人です。



購入したてのスチールラックです。まぁ、このままでも良いのですが、



モノは試しということで白にしてみます。



と、白く塗って完成です。



...すみません、
塗るのに夢中で途中の写真撮り忘れました...。

数年振りのペンキ塗りでしたが、Sさんからのアドバイスも見事に吹っ飛び
垂れ跡だらけです。白色なのでよっぽど近くに寄らなければ目立たないのが
不幸中の幸いでした。

この困った素人職人話、もう少し続きます。



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
今尾則之
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/02/13
職業:
画家
趣味:
古本屋巡り
自己紹介:

東京都生まれ。

1993年 日本大学芸術学部美術学科絵画コース卒業。
2000年 フランス留学 (パリ)

2001年 アカデミー・ド・ラ・グランショミエール在籍

2004年 フランス学士院芸術
アカデミー主催 Paul-louis WEILLERコンクール'04 入選

2006年 帰国
2006年〜08年 デッサン教室講師 (池袋)

2009年 日本芸術センター主催 第3回絵画公募展入選

2010年 個展“La Résonance”
開催 (Gallery 5610/南青山)

2012年 個展“Le Reotur”
開催 (Gallery 5610/南青山)

2009年〜13年 絵画教室講師 (吉祥寺)

2013年 絵画教室 アトリエオーブ開講 (代々木上原)
コメント
[02/09 NONAME]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]